自分を嘲笑うのは意外と難しい

今日は夕方、さいたま彩の国芸術劇場に
ヤン・ファーブルの「寛容のオルギア」を
見に行ってきました。ヤン・ファーブルは
去年ルーブルで見て以来ちょっと気になって
いたのです。やー、けっこうすごかったです。

資本主義崇拝の現代社会に対するアイロニーを、
「みなさんのお好きな『ユーモア』とやらに
包めばどれだけでも言っていいだろうよ」と
言わんばかりの、その行為自体が「寛容」に対する
批判と言ってもいいのではないかと思うぐらい
の「笑えないユーモア」のストレートな毒に
当てられた1時間半でした。(いや、本当は
笑うところかもしれないけど、その笑いは
全部自分にグサグサと戻って刺さってくるので、
自分を笑う余裕のない私にはどちらかと
いうと「笑えない」感じでした、だからと
言って面白くないわけではなく、むしろ非常に
面白かったのですが)。これだけ毒々しいのに、
音楽の使い方とか、時折入るダンスのシークエンス
とか、やはり練られていて、すごくよかったです。
言葉も非常に印象的なフレーズがちりばめられて
いました。
あと、これだけのパフォーマンスをするのに、
役者さんというのはいったい、なんて大変な
仕事だろうと、今日はつくづく感じました。

先日は新芸術劇場で「金森 穣 Noism09 ZONE」
というダンスも見に行って、こちらは身体的な
高揚感がすごくあってよかったのですが、
今日のは、高揚感というより閉塞感、緊迫感を
体感するという趣で、身体はすごく意識するけど、
その身体で感じるのは高揚感ではなく抑圧された
感じ、と言えばいいのか。
比べるということではなく、どちらもとても
面白かったです。

帰りはちょっと飲み足りないので、2軒目に
ロック・バー的なところに寄ってしまったら、
本当はマイケル追悼なキモチがしていたので
マイケルをかけて欲しいな~などと思っていた
のですが、ツウな感じのマスターに「マイケル
かけて」といきなり言うのもバカにされちゃいそう
だわん、と外堀から攻める感じで「こちらのお店では
ソウルとかもかけるのですか」といった回り道の
会話からなぜかカーティス・メイフィールドを
リクエストすることしか出来ませんでした。
むーぼんなっぷ。ごめんね、マイケル。

あー、明日はいっぱい仕事しなきゃマズイ。

コメント